査定協会・東京都支所

「査定士証」更新に伴う「技能向上研修会」について

令和7年8月31日で「査定士証」の有効期限が満了する方を対象に、下記日程にて更新に伴う「技能向上研修会」を開催いたします。「集合研修」又は「オンライン研修」のどちらかお選びいただけます。
※すでに有効期限が切れている方も更新できます。

 査定士証(カード)

お手持ちの査定士証有効期限をご確認いただき、対象となる査定士の方は、今回の研修を受講し「査定士証」の有効期間を更新するようお願い申し上げます。


1 集合研修

コース 開催月日 会場 時間 定員
A 7月10日(木) 代々木   午前
B  〃 午後
 [ →空きあり、→残りわずか、×→受付締切
 各コース共に
 ★午前は 10:00~12:00 (受付9:30~)
 ☆午後は 14:00~16:00 (受付13:30~)
   の時間帯で開催いたします。

【代々木会場】
・国立オリンピック記念青少年総合センター「センター棟」
 所在地:東京都渋谷区代々木神園町3-1
 (最寄り駅:小田急線 参宮橋 徒歩10分)
   アクセス

 集合研修(代々木会場)

定員を超えた場合にはオンライン研修とさせていただきます。


2 オンライン研修

東京都支所では、オンライン(インターネット)を活用した「eラーニング」を実施いたします。日時と場所を選ばず、受講することができます。

オンライン 6月20日
(金)~
査定士証更新用「eラーニング」

ご担当者様あてに「研修教材」をお送りし、インターネット視聴用の「ID・パスワード」をご案内いたします。(別途教材送料のご負担をお願いします。)


「eラーニング」のログインには、査定士番号が必要となります。有効期限切れで査定士証(カード)を紛失した方は、集合研修を受講してください。

また、他県から東京都へ転籍し、更新される方も集合研修を受講してください。(支所間移動を行い、東京都支所登録の査定士証を交付します。)


【eラーニングの ログインページ】
https://ginou-koujou.jaai-e-learning.com/signin


3 使用教材

(1) 査定士技能向上研修ノート
(2) 査定の予備知識 など



4 研修費用

1名当たり 3,850円(税込)
※後日ご請求いたします。


5 ご用意いただくもの

(1) 査定士証記載事項確認書
(手書き用は会場の受付にあります)
(2) 査定士証(お持ちの場合)
(3) カラー写真 1枚(縦40mm×横30mm)
(4) 筆記用具

後日交付となります。


6 申込方法

査定士証の有効期間を更新される方は、下記の「技能向上研修申込書」を印刷し必要事項をご記入の上、FAXにてお送りください。

「技能向上研修申込書」


7 その他

(1) 研修会場に駐車場はありますが、なるべく電車、バス等をご利用ください。
(2) 空調の位置により、寒さ対策が必要な場合があります。ブランケット等を用意し各自で対応してください。
(3) 新型感染症等の状況により、研修会をやむなく中止させて頂くことがありますので、ご了承ください。


8 お問い合わせ

査定士証(カード)の更新に関するお問合せは、下記の電話番号までご連絡ください。

電話番号:03-5418-7001
FAX番号:03-5418-7009
受付時間
09:00~12:00 / 13:00~17:00
( 土曜日、日曜日、祝日を除く )

東京都支所にご登録の方、これから登録される方専用窓口となります。


9 ナレーションによる説明
更新手続きの説明ビデオ
査定協会・東京都支所
お問い合わせ
トップ TOP


インフォメーション 業務案内 コンテンツ


ホーム HOME


Japan Auto Appraisal Institute Tokyo Branch